レストア?MTBその5続き「どうやって?」
実はこのホイールのWhite Industriesハブ、前回の写真では分解して磨いた状態で写ってますが、始めに「んんっ!コレどうやって分解するんだろう・・・?」ってなってました。(苦笑)
ハブというの物の性質上必ず分解できるはずなんですが10分ほどハブと睨めっこしておりまして・・・で見つけました!




ハブに圧入されている内部のシールドベアリングは汚れもほぼ無く良い状態で助かりました。シールドベアリングはMaid in Japan、流石ベアリング大国日本です!そして古いグリスを拭きとって、シールドの樹脂保護用に軽くグリスアップして逆手順で組んでいきます。

分解して組んで判ったことなんですが、格パーツの組み着き具合がもの凄くタイトでビックリしました!この精度ならイモネジ1個で固定されているのは納得できます。この仕組みだと部品精度が悪いとガタがすぐに出てきますからね。
ちなみにコレに付けられていたクイックリリースはこれです。

そうそうリムは名品ARAYAのRM-915DH(絶版)だと思い出しました。
by hirari-ID | 2008-11-27 09:10 | レストア@MTB